育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

親ばか??(小1の息子の学校での出来事について悩んでます。)

<2012年10月24日 受信>
件名:親ばか??(小1の息子の学校での出来事について悩んでます。)
投稿者:匿名

はじめまして。
小1の男の子の母親です。

息子の学校での出来事について悩んでます。

最近、学校行事で学校に行く機会があり知ったのですが、息子の机に張り紙がありました。
張り紙の内容は、〇〇〇はしない、〇〇をしない、など3つ書かれてました。

息子に聞くと、そういう張り紙をされてるのは自分だけのようです。

確かに張り紙に書かれてる事は、私も家で注意している事です。

先生もきっと、何度言っても直らない息子に対して、目につく机に貼ったのだと思います。

これだけであれば、まぁ息子にもいけないところもあるので、仕方ないのかなと思いました。
しかし、その張り紙はいつ剥がしてもらえるのって先生は言ってたの?と聞くと、
みんなに聞いて、みんながいいよって言ったら剥がしてもらえるとの事なのです。

最近も先生がみんなに
「〇〇さん(息子の名前)、直ったと思いますか?」
クラスのみんな
「直ってない」
となり、未だに貼られたままです。

これでは、みせしめ?みたいで、いくらなんでも酷いのではないか?と思いました。

先生が息子を怒る事には何の不満もありません。
しかし、このようなやり方はどうなのでしょうか?

客観的な意見をお願います。

スポンサード リンク

No.1
<2012年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:ニコ

年中児をもつ一母親の意見であり、小学生がいるわけではないので参考にならない、とは思いますが。

指導の方法に疑問を感じました。
まず、机に注意事項を貼る必要性、
改善されたかどうかをクラスメートに評価させる必要性がわかりません。

教師が個人的に指導、見守り・経過観察して、改善していけるよう促していくことで、お子さんが自発的に行動できるようになることが大事なのではないでしょうか。
私はそういう指導であってほしいと願っています。

一度、この件についてお話合いをされてみてはいかがですか。


No.2
<2012年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先生のやり方は間違ってます。
強い親なら、先生や学校に抗議するのではないですか?
教育とは、教え、はぐくむことでしょう?
いけないことをしたなら、その時、その行為をしかるべきで、今の先生のやり方はひとりの児童の心を完全に傷つけてます。
私がもし、それを見たら、悲しくなって泣くと思います。
いくら子供が言うことをきかないとしても、他の児童を巻き込んで一緒になって、するのは絶対おかしいです。
自分の子供がそんな目にあったら、私は先生に抗議しますね。おおげさではなく、大切な時期にやめてほしいです。自分の子は親しか守れません。


No.3
<2012年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。
子どもに対して先生も考えて教育しているとは思うのですが・・・なかには
母親としてこれはと思うものはきちんと真意を伺ったほうがいいと思います。こどもの自尊心を損なうようなやり方は教育者として信頼できませんし、子供を守るのは親です。
3年生の時の最初の参観日に図工で描いた絵が飾られていたんですがうちの子のだけ絵がなかったんです。2年生の時も先生と連絡帳でやり取りをして苦手なものは家庭でも協力して提出できるようにしてきたので、当然なにか問題があれば連絡してくれるものと思っていました。
連絡帳に自分だけ絵が飾られていないことに対する子供の思いと親の思いを書きました。夏休み前の面談のときに話そうと思っていたという返事にブチ切れました。図工の時間は何時間もあったのに、すすまない子供にどんな声掛けをしてくれたのか、連絡帳に一言書いてくれれば家庭でも協力できたのに。
先生の経験年数や人間性によって同じことでもとらえ方が全然違います。低学年の時に、もしかしてうちの子、アスペルガー症候群とか多動症たぐいの障害があるのかしらと心配して時期がありました。
私が感じる欠点を長所や個性としてとらえ、まだまだ成長過程なんだから大丈夫と安心させてくれた担任には本当信じてよかったと思っています。かたや3年次の先生は勝手に障害判定のテストみたいのを受けさせ、障害の可能性があるのかないのかではなく、これは優れています。これはできていないいたいな結果のみを伝えるだけで、何の目的で親の同意を得ずにテストしたのか全く分からず。先生が対応に困って先生のためにテストを受けさせたんだなと思いました。
その先生は他の親からも評判がよくなく、翌年は担任からはずされていました。
先生のやり方に共感をもてないのなら、子どもをよく知る親が先生に相談して、子供にいい方法を一緒に考えていくことが学校と親の役割だと思います。


No.4
<2012年10月26日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:匿名

ご意見ありがとうございました。

親ばかの考えではなく、一般的に見てもおかしいとのご意見、ほっとしました。


主人と相談し、主人から担任の先生へ話をしてもらいました。
(私だと、感情的になってしまいそうだったので。。。)

差別的なことはしないでほしい事。
今後、どのように対応していくのか。

最終的に、張り紙は剥がし、毎朝一日の目標を先生と息子が話して決める。

帰りにその目標を3段階で自己評価する。

という事で話はまとまりました。

多動など疑わしいところですが、とりあえずは根気よく、毎日同じ事の繰り返しですが、
見守っていきたいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME