中学1年の支援学級に通っています。
うちは、ASDで言葉数は少ないです。
2年生の同じ支援学級の子に廊下を通さないようにされて叩かれました。
前にも似たようなことがあります。
2年生の子は情緒不安定になると誰にでも暴言ははくそうですが手を出すのはうちの子だけです。
まだ相手の親とは話せてません。
薬を飲んでるのかも分かりません。
対策はどうしたらいいでしょうか?
できれば付き添いしてもらいたいけど無理だろうから
薬を飲む又は増量
今同じクラスで違う支援学級のクラスに移る
悩んでます。
担任から聞いて判明した事実ですか?お子さんからお聞きになりましたか。
担任が知っているのであれば担任やアシスタントにお子さんか2年生の見張り(見守り)を頼んでみましたか。または担任の方から監視を強化しますとか言われませんでしたか。
お子さんにもなるべく職員のそばを離れないようにしてもらうしかないかな。
暴力的な子はなるべく他害しないように見張ってること多いですがそういう子が多いと目が届かないかもしれませんが。
担任より聞きました。
相手の母と電話できました。
暴力をした日は朝から調子が悪く休ませるか悩んでたみたいです。
薬は飲んでないが考えているとの事
言い聞かせるしかない。
次にやったら学校に行けないと言ってるそうです。
移動の時は一人にならないように他の子たちと行くようにすること
何かされそうな時はやめて 助けてと大声を出す練習をしています。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
育児相談・雑談掲示板