主人はリビングに座るとテレビをつける習慣があり、特に見ていなくてもテレビがずっとついた状態ということも多いです。子供がまだ小さいので、音にしろ内容にしろ、ずっとテレビがついた環境というのもよくないように思っています。逆に、我が家では音楽を流す習慣もないのですが、やはり小さいうちからいい音楽に触れさせることも大切なのかもしれないとも思いつつ、実践していません。
テレビの件については主人にも伝えたのですが、あまり悪いことだと思っていないようで直してくれません。テレビは、音や内容もそうですが、視力についても心配です。テレビやパソコンの画面を見ることが視力の低下につながるのかわかりませんが、私も主人も小学校低学年の頃から視力が悪かったため、子供にはなるべく原因となりそうなことは避けたいと思っています。
テレビの音や視力について、また音楽についてなにかご意見があればお聞かせ下さい。
うちも、少し前までずっとテレビがついている状態でした!
私がそうしていたのですが、それだと何をするにもテレビを見ながらになってしまうし、子供たちも集中して他のことができないと思いやめることにしました。
ご飯を食べている時にもついていたので、そうするととっても時間がかかったり家族の会話が減ったりしてしまいますよね。
ご主人がおうちにいる時間がお休みの日だけならその日くらいは仕方ないかなぁとも思いますが、視力のことも気になりますし、ここはご夫婦で相談してみるのはいかがでしょうか。
私もそうでしたが、テレビがついていない生活に慣れてしまうと自分も集中してできるので何をするにも効率がいいです。
ただダラダラとつけっぱなしになっているのは、私は主に時計代わりだったのですが、もしそういう訳ではなかったら、ご家族で楽しめるゲームや遊びをするといいかもしれませんよ。
クラシックや上質な音楽を小さい時から聞かせるのは、情操教育にとてもいいと私も聞いたことがあります。
でも聞きなれないといまいちなんですよね。ということでうちでは英語の動揺のCDをよくかけていました。
すると、子供たちが自然と覚えてとっても発音がよく歌えるようになりました。
琴さん、ありがとうございます。我が家でもご飯食べる時にテレビがついたりしているのですが、家族との会話を大切にしたいし、ちゃんと味わってくれているのかなと思う時もあります。。
忙しい時は週末だけだったのですが、最近帰りが早い日が続き、気になっていましたのでご相談させて頂きました。
主人は何も音がないのが寂しい、家に帰るとなんとなくテレビをつけるのが習慣になっているようです。でもきっと慣れの問題なので、テレビがついていない生活に慣れたら、そのよさもわかってくれますよね。
ありがとうございます。もう一度相談してみたいと思います。
英語の童謡のCD、いいですね。私も子供には小さいうちから英語に触れさせたいと思っていますので、ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
私も以前はテレビをつけっぱなしにしていたタイプですが出産後は子供番組ぐらいしか見ないようにしています。
特に必要でつけていたわけではないのでなければないで慣れて楽しく過ごせるようになりました。
テレビの悪影響として私が雑誌や友人から聞いたことがあるのが以下のことです。
1.テレビから出る【ブルーライト】というものがドライアイの原因となっており、それによって眼球が傷つきやすくなったりして視力の低下などにつながる可能性がある。
2.(特に授乳中)大人がテレビや携帯をみていると子供は唯一ママやパパを独占できる時間帯に自分に関心が向いていないということを知り、愛情不足を感じたり将来自信の持てない子に成長してしまう。
3.受動的な刺激(自分が特に何も働きかけなくても外から音や映像が入ってきてしまうこと)に慣れてしまうと考える力がなくなってしまう。
いずれも専門家ではないのでどの程度影響があるのかはわかりませんが、もう一度上記のことを含めてご主人に相談してみてはいかがでしょうか。
また、音楽ですが童謡などを中心に聞かせると良いと聞き童謡のCDをかけたり、童謡のなる絵本をかけたりしています。
近所の幼児塾でも【赤ちゃんが生まれたら歌100曲読み聞かせ100、賢い子】とキャッチコピーを出しているぐらいですからきっと効果があるのでしょう。
テレビの悪影響、やはりいろいろあるのですね。
心配になりましたので、主人ともう一度相談してみます。
授乳中などは私もついテレビや携帯をいじってしまうこともあるので気をつけたいと思います。
童謡もやっぱりいいんですね。
私もCDを買ってみようと思いました。
ありがとうございました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
育児相談・雑談掲示板