育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

どもりを今すぐ治したい(泣)

<2013年01月28日 受信>
件名:どもりを今すぐ治したい(泣)
投稿者:花

私は今中学生です。
学年が上がるにつれて、不安になります。
授業中は必ず音読がありますよね。
しかし私は詰まってしまうので、すごく辛いです。あと震えが止まりません!
友達にも相談できないです。だから、友達や先生は「私が読むところがわからない」と思うので、読むところを教えてくれます。
でも私は、読むところはわかっています。
だから毎回すごく自分に悔しくて涙がでます。今すぐ治したいと毎回思います。
何かアドバイスありますか?
お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月29日 受信>
件名:受け入れて
投稿者:匿名

 うちの子も吃音です。今高校2年生で、5歳の頃よりどもります。
吃音は小学生に上がる頃までに消失しないと、どもりに波はあっても治ることはないようです。
耳鼻科や言語聴覚士の治療を受けたり、小学校の言葉の教室に通わせましたが
治りはしませんでした。受け入れる方法を学びました。自分以外もどもりの子がいて安心したようです。
小学生の時は授業を抜けて言葉の教室に行ってましたし、みんな知ってましたので、音読にあたっても
無理な時は「もう無理です」と伝え次に変わって貰っていたようです。
中学では知らない子も多いし、わざわざ言いたくないし無口にやり過ごしたようです。
授業では小学校の情報も入れてあったので、多少の考慮はあったみたいです。
今でも春や、緊張すると吃音が酷くて辛いみたいですが、言いやすい言葉に変換したり
咳でごまかしたり、なんとか付き合っているようです。
人に馬鹿にされないようにと勉強は頑張っていて成績はいいですよ。
辛いだろうけど、人の痛みの分かるいい子だと思っています。
 受け入れてください。身体の特徴です。左ききと同じです。若はげの方とか・・・
外見からは分からないから理解してもらえずしんどいでしょうが。
人はさほど気にしていません。仲の良い子には伝えた方が楽だと思います。先生とかにも。
 伊藤伸二さんの本が参考になると思います。伊藤さんも吃音者で自助グループとかの活動や
講演活動をされ、吃音について研究されてます。
直木賞作家の重松清さんも吃音です。きよしこ と言う本を読んでみてください。
辛くて泣いてしまいましたが、いい本だと思います。


No.2
<2013年01月31日 受信>
件名:よくわかりますよ
投稿者:パッコ

ここに書き込むのも、勇気がいっったのでは・・。


私もあなたと同じ 吃音です。
先が見えない不安。すごくわかります。

安易に現状を受け入れるって、言う事は簡単だけどそう簡単に出来る事じゃありません。
吃音の人じゃないと、この辛さはわからないと思います。

ただ・・。
いろんな事で自信を付けてください。
それが、きっとあなたの吃音をやわらげてくれますよ。

吃音が治らないなんて、これからはわかりません。希望を捨てないで下さい。

今、私は吃音もありますが正看護師で働いています。
電話対応とか、大勢の前でも発表なんて震えと赤面になりますが、自分に負けたくなくて頑張ってます。

未来あるあなたが、就職されるときには吃音に対する周りに理解がもっと浸透さえているといいですね。
大丈夫  大丈夫


No.3
<2013年04月30日 受信>
件名:無題
投稿者:悩みが、

私もです


No.4
<2014年01月04日 受信>
件名:無題
投稿者:とん

私の息子は高校生ですが、小学校高学年頃からキツオンが良くなり、いまでは全くと言っていいほど出ることが無くなりました。主さんのように悩み、学校に行くことも辛い時期もありました。
さきにもコメントありましたが、受け入れることも必要かもしれません。どういう時にキツオンが出るか個性を知ること。音読、発声は、毎日毎日練習してました。言葉の区切りに一呼吸おくなど工夫も。そして、可能ならばあえて人前で話す、歌うなど、緊張する場面に慣れること。
運動することも効果があるかもしれません。最初は努力しなきゃ、と感じることがあるかと思いますが、ダメもとでやってては如何でしょうか。


No.5
<2014年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もです。
授業に当てられるととても辛いです。
克復方法はないのでしょうか?


No.6
<2014年03月15日 受信>
件名:私も幼少からです。
投稿者:なみひ

私は45歳で、看護師歴20年以上です。

幼少から吃音があり、しかも早口でよく何を話してるか分からないと、言われ続けていました。

特に出だしの言葉が言いずらく、嫌な思いは数えられない位あります。

コンプレックスでした。

学生時代の朗読は一番大嫌いでしたね。

スラスラと読んでいるクラスメイトがうらやましく思ってたりしてました。

でも、年を重ねて行くうちに、吃音は私の個性だと受け入れられるようになり、会話をしないと、コミュニケーションも取れないので、今は、たまに吃りますが、仕事上、気にならなくなりました。

学生時代は、普段から本や新聞などを声を出して読む練習をしたりしてました。また、新しい友達ができるたびに、「私は吃るから」と必ず最初に伝えてました。

あまり重く考えない方がいいかと思います。吃音がストレスになれば、しんどくなります。


No.7
<2014年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

全然違うかもわかりませんがうちの息子も吃音でした。
幼稚園のときにわかったのですが吃音がひどくなったときイコール元夫が私に暴力を振るったときでした。
それからもひどくなったりマシになったりが続いていました。
私や私の親は吃音が出たときはゆっくり待って話を聞くようにしてたんですが、
元夫や夫の両親はからかうんです・・・真似をしたり、言いたいことがぜんぜんわからん と言ったり。それで余計にうまくしゃべれなくなったりしてました。

数年後子どもたちをつれて家を出て、夫のまったく知らないところで生活を始めて、
そこの施設の相談員さんに吃音のことを話すと「え?全然無いじゃない?」と言われました。
私もその2週間忙しくてちゃんと気づいていなかったんですが吃音はきれいさっぱり治っていました。
今20歳を過ぎたおっさんですが全然です。
うちの子の吃音の原因は精神的なものでした。
多かれ少なかれ影響しているのではないかな と思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME