生後1~2ヶ月の頃は、げっぷを出してないと吐いたものがつまってしまうかもしれないなどと
言われ、授乳後にはげっぷを出させるようにしていましたが、
うちの子はたて抱きにしてもげっぷをあまり出さないので
そのうちあまりしなくなってしまいました。
生後5カ月、6カ月以降になってもげっぷってやはりさせた方がいいんでしょうか。
手持ちの資料にはお座りができるようになると自然とゲップが自分で出せるようになるので、やめどきの目安は7ヶ月ごろまで、とありますね。
うちはあまりゲップさせるのが上手ではなかったので、授乳後しばらく膝に座らせてボーッとしてました。ゲップは出たり出なかったり。上の子はよく飲みよくはきました。下の子はあんまり飲まずはいたことないです。吐いてないなら、無理に出さずに良いのでは?
吐かないですね~
ではあまり神経質にならなくていいんですね。
お座りできるようになると自然に出すんですね。
ありがとうございます。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
育児相談・雑談掲示板