育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

お姑さんが口を出すのは0歳児だから?

<2013年03月30日 受信>
件名:お姑さんが口を出すのは0歳児だから?
投稿者:匿名

子供は6カ月です。
お姑さんから授乳について、離乳食について、夜泣きについていろいろ言われるのですが、
私が新米の母親で、0歳児だとわからないことも多いので、
いろいろと口を出したくなってしまうのでしょうか。

それとも今後もそれぞれ成長の過程でいろいろ言われてしまうのでしょうか。
もちろんタイプによると思いますが、今だけと思って我慢するといいのか
今後も続くのか、どうなんだろう・・と思います。

ちなみに子供が生まれる前は、私達夫婦の生活に口を出すことはほとんどありませんでした。
主人の家族の様子をみると進路や習い事などに関しては口を出してこないような気がするのですが、、
いざなってみないとそれもわかりません。

スポンサード リンク

No.1
<2013年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は義両親と同居ですが、子供のことで口出されるの嫌ですよねヽ(´o`;たぶん、ずっと続きますよ!まぁ、実際に母親歴は先輩なんですが…昔のやり方を押し付けてきたりとか最悪です!旦那に言ってもらったほうがいいですよぉ。


No.2
<2013年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちのお姑さんも子どもが居ない時はすごい良い人だったのに、
子どもが生まれたとたん色んなことに口出してややこしかったです。
結局離婚したので上の子が7歳までしかお付き合いはありませんでしたが、それぐらいでもずっと口出し有りましたね…


No.3
<2013年03月31日 受信>
件名:いやいや
投稿者:匿名

きっとこれからも孫のことについては口を出してくると思います。
あなたは血がつながっていないから、孫が生まれる前は好きにしなさいと思っていたけどいざ孫が生まれてみたら自分と血がつながったかわいい孫に口出しをしたくなってしまったんでしょうね。
今がチャンスです!
「お母さんの時代はそうだったんですね。でも今はこういう考えが主流みたいですよ~」ってハッキリ言ってしまった方が、今後のためだと思います。
口出しされるとイライラしますよね。私の姑もそうでした。
気になるのはわかるのですが、イライラは子育て中の母にとって大敵です。
勇気がいると思いますが、がんばって!


No.4
<2013年03月31日 受信>
件名:無題
投稿者:ちょっと質問です

お姑さんではなく、同じ内容を実のお母さんに言われたら、どうですか?
やはり同じ気持ちですか?
教えて下さい。


No.5
<2013年04月01日 受信>
件名:皆さん、ご回答ありがとうございます!
投稿者:匿名

No1さん
同居されているんですね。すごいです。
そうなんですよね。時代によって言われていることが違っていることを理解してもらえると嬉しいのですが。。
やっぱりこれからも続きますよね。。

No2さん
そうなんですね!
やっぱり子供が生まれると変わってくるんですね。。
7歳まで・・やはりそれくらいでもいろいろ気になるんですね。

No3さん
やっぱりそうですか。。

>あなたは血がつながっていないから~
まさにそんな感じです!!主人もいろいろ言われるのが嫌なタイプなので、2人の時は、好きにしなさいという感じだったのだと思うのですが、孫が生まれた途端、私は、孫にマイナスなことをしないか心配な存在となってしまったように思います。。
なので、主人がすることに関してはそこまで言わないものの、私のすることが特に気になるようです。。

>今はこういう考えが~
例えば、このようなことを言った場合、お姑さんの反応はどうなのでしょう。
もちろん人によると思うのですが、それを理解してくれるのか、機嫌を損ねてしまうのか。
No3さんの場合はどうでしたか。

そうですよね。。先日はだいぶイライラしてしまうことがあったのですが、、
子供にもそれが伝わっていたらかわいそうですよね。。
お姑さんとの関係はずっと続くものなので難しいですね。。

応援ありがとうございます!
とても励まされました^^


No4さん
そうですね。考えてみたのですが、やはり同じことを言うにも言い方が大きい気がして、
例えば「そうやってるんだね。こういうやり方もあるよ」というように言われたらいいのですが、
うちのお姑さんは、
「なんでそんなことするの?こうしないとだめ」というような言い方なので、
疲れてしまいます。。

うちの母は基本的に私のやり方を批判せず、「今はそうするの」というとらえ方なので
それについてもめることはそんなにないのですが、
上記のように言われるとすると、恐らくその場で言い返してしまいますね。。

お姑さんにはそうすることができないので、ストレスがたまってしまうのかもしれません。。


No.6
<2013年04月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「今はこういう考えが~」の前後に、「そうだったんですか」「参考にします」「なるほど」などのワンクッションを置いても、すねたり、機嫌を損ねてしまうお姑さんもいるかと思います。でも、そうやって、主さんが「母親」であることを理解していくとも思います。お姑さんも、まだお姑さんの立場に慣れていないのかもしれませんね。ある意味、味方につけれたら、これから何かと役立ってくれる方かも・・・。
「口出しイヤだなぁ」「うるさいなぁ」と内心でイライラや嫌悪感をため込んで、疎遠になったり、いつか爆発してしまうよりは、コミュニケーションのひとつととらえて小出しに意見を出していくのも良いのではないでしょうか。ご主人さまに、「僕たちのやり方で育児をしたいから、まず見守ってほしい。何かあったら僕に言ってほしい」と言ってもらえるとよいですよね。六か月ではまだまだ主さんも大変な時です。良い嫁をきばらず、リラックスして育児できますよう、ご無理なさらないでくださいね。


No.7
<2013年04月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちなんて、義父母は孫に一切関心が無くてお祝いは元より、電話一本かけてきません。
こちらからご機嫌伺いに連絡しても迷惑そうに応対されます。
口を出してくるなんて羨ましいですよ。関心があるということですから。幸せですよ。


No.8
<2013年04月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

赤ちゃん連れてると、姑も実母もママ友もご近所さんも、様々な人がそれぞれの育児論言ってきますよー。皆さん自分のやり方が正しいと思ってる。

母子手帳の育児方法だって、時代と共に変化して、昔は抱き癖をつけるなとか書いてあったらしいですよね。

私も第一子出産の時と、二子出産時と母子手帳の内容も、離乳食の指導も随分違っていたのに驚きました。
色んな外野の情報は、程ほどに聞き流すくらいでいいと思いますよ。お母さんが一番子供の事を分かってます。


No.9
<2013年04月06日 受信>
件名:ご回答ありがとうございます!
投稿者:匿名

No6さん
何度もありがとうございます!
そうですよね。恐らくうちのお姑さんも機嫌を損ねそうな。。
でも言って頂いたように少しずつでも自分の意見も伝えていきたいと思います。主人にも相談したり、いい関係が築けるようにがんばります。

何度も励まし頂いてありがとうございます。
無理せず自然体でいけるといいなと思います。

No7さん
そうなんですね。家庭によって様々ですね。
今の私からすると、羨ましい気もしてしまいますが、実際そうだとまた違う思いを抱くのかもしれないですね。。

No8さん
そうなんですねー。確かに道を歩いていても話しかけられる機会は増えました。まだあまり育児論を話された経験はないですが、
育児の経験のある方は、自分のやり方で子供が問題なく育っていればそれがいいと思うんですよね、きっと。

お一人めの時とお二人めの時で母子手帳や離乳食も違っていたなんて驚きです!!
そんな短いスパンで変わるのであれば、世代が変われば、内容も変わって当然ですね~
じゃあ私も二子を出産することになったら、またいろいろ新しく知るのでしょうね。

そうですね、いろんな情報に流されないで、自分と子供にとっていい方法を見つけていきたいです。
ありがとうございます。


No.10
<2013年04月07日 受信>
件名:まぎらわしくて申し訳ありません
投稿者:N0.6

ごめんなさい、私は初投稿です。N0.3さんへの質問に答えちゃってましたね。
私も子どもが出来てから2年ほどは義母との折り合いをつけるのにバタバタしたもので、書き込みしてしまいました。すみません。
時に義母が泣き出したり(感情的な方でしたので)、私が凹みきったり、主人が仲裁に入ったり・・・。
「いったい誰の子?」と思う事もありましたが、今ではそれぞれが一生懸命だったんだな、と良い思い出になりました。
子育ては、親育て・祖父母育て・家族育てなのかもしれませんね。


No.11
<2013年04月09日 受信>
件名:こちらこそ申し訳ありません
投稿者:匿名

No6さん。勝手に勘違いしてしまい、すみませんでした~
ご回答&励まし頂いてありがとうございました!!
とても嬉しかったです!!


2年間大変でしたね。でも2年経ったら落ち着かれたのですか。それは、最初に書いて頂いたように、意見を少しずつ伝えていってお互い歩み寄っていったという感じなのでしょうか。

お姑様は感情的な方ということですが、変わっていかれたのでしょうか。

いろいろ聞いてしまいすみませんmm

そんなに大変だったのにいい思い出とまで思えるようになるにはどうしたらいいのかという思いと、最初うまくいかないと思ってもうまくいく場合もあるという希望を感じられていろいろ聞きたくなってしまいました。

もしお時間ありましたらご回答頂ければ嬉しいです。


No.12
<2013年04月13日 受信>
件名:ご参考になりますでしょうか・・・
投稿者:No.6

はい、NO.3さんがコメントされていらっしゃるような感じで、自分の意見は伝えるようにしました。

自分は何より母業経験者であり、可愛い息子のその子ども、私がしっかり育てなくちゃ!と言う思いが義母にあったようです。田舎で昔の人ですから家族で孫の成長に関わるのは当たり前という気持ちもありました。嫁が意見を言うのはかなりの想定外だったようで、台所に行っては大きな声でブツブツ文句を言っていました。そして、子どもが2歳の頃、積もりに積もったのでしょう、大爆発。主人が割って入ってくれましたが、それが転機だったように思います。だんだんと、孫の親は私達夫婦という立ち位置に折れてくれました。ちびまるこちゃんのおばあちゃんの様に嫁を立ててくれるようになりました。(年配の方を大爆発させてしまった事は申し訳なく、こちらから先に謝りました)
前のコメントにも書きましたが、義母は義母なりに良い動機であったと思います。
私がまだ新米母であったように、義母も新米祖母だったんですね。

嫁と姑は永遠のライバルとよく言いますが、育ちも性格も違う女2人ですから、多少ぶつかるのは当たり前といえば当たり前だったと今は思います。その後も時に意見の違いであ~あと思うことはお互いありましたし、義母の感情的なところもまるきりなくなったわけではありませんが、お互いの性格がわかってくるとそれなりにおつきあいできました。年を経るにつれ、義母は丸くなり、頼ってくれるようにもなりました。
時間が解決してくれることなのかもしれませんね。

なんだかお答になっていなかったらごめんなさい。
こんな感じでしたということで、お役に立てれば幸いです。


No.13
<2013年04月17日 受信>
件名:No6さん、何度もありがとうございました!!
投稿者:匿名

お忙しいところ、何度もご回答頂いてありがとうございました!
>自分は何より母業経験者であり、可愛い息子のその子ども、私がしっかり育てなくちゃ!と言う思いが・・
きっと口を出してくる義母さん達の多くがこの思いからなんですよね。新米の母親がとても頼りなく危なっかしく見え、その思いが強くなるのだと思います。一方で、そうして皆、母になっていくのだとも思ってしまいますが。。
確かに義母も孫と息子夫婦の育児にどういう立ち位置でいればいいかわからないのかもしれません。そういう意味ではNo6さんのおっしゃる新米祖母という言葉はぴ
ったりだと思います。
そして旦那様も上手に仲裁されて素晴らしいですね。
最初にご回答頂いた「子育ては、親育て・祖父母育て・家族育て」という言葉も納得です。

No6さんの義母様は大爆発したものの、孫の親はNo6さん達であるという立ち位置を理解なさったのですから、理解のある方だったのですね。それを理解できない方もいらっしゃるのではないかと思います。
うちの場合はまだどちらかわかりませんが。。

そうですね。義母にとっても孫が大事だからこそいろいろ言ってしまう、No6さんのお言葉では、「良い動機」からと思うと
また違う気持ちで聞くことができるように思います。
確かに考え方が違ってしまうのはしかたないですよね。
お互いの性格を理解しよい関係を築かれていったNo6さんと義母様はとてもいい関係だと思います。
私もそのような関係を目指したいです。。
時間がかかってもそうなれるといいなと思います。

文を読ませて頂いて、No6さんが素敵な方なんだなと思いました。
だから旦那様や義母様ともいい関係を築くことができ、うまくいかなかった時のこともいい思い出と振り返られるのだと思いました。
義母とのこれからの関係をとても気に病んでいたのですが、
No6さんのお話を聞いて前向きに考えられるようになり、たくさんのことを学びました。
本当にありがとうございました!!!
自分なりに子育て、祖父母育て、家族育て、がんばっていきたいと思います!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME