育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

子どもの漢字の勉強について

<2014年06月23日 受信>
件名:子どもの漢字の勉強について
投稿者:匿名

小学2年生の息子がいます。
2年生になった途端、学校で習う漢字の量が一気に増え、難しい字もけっこうあります。
毎週毎週新しい漢字がどんどん出てきて、その都度ちゃんと覚えておかないとあとが大変なことになりそうで、親の私のほうがちょっと不安になってしまいます。
そして時々息子の漢字の宿題などを見るととんでもないことになっていて、本当にイライラします。早く終わらせたいばかりで、書き順は超適当、よく見ないで書いているので勝手に新しい字を作ってしまっているような有様です。
そこで私が「書き順違うよ」とか「この漢字、全然間違っているよ」と何度も注意すると、「これでいいんだ!」とか怒ってしまい、なかなか思うように勉強してくれません。
親の私としては、最初に変な風に覚えちゃったらあとが大変だから、地道にこつこつ勉強してほしいのですが、何かいい勉強方法ってないのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年07月30日 受信>
件名:落ち着いて聞いていただきたいです。
投稿者:匿名

お子さんは小学2年と言うことらしいですがまだ小2なら集中力も浅いと思うので早く宿題を終わらせたい気持ちはあると思います。小学生は愚か中学生も宿題をなるべく早く終わらせたいものです。

>「そして時々息子の漢字の宿題などを見るととんでもないことになっていて・・・」
このイライラは「宿題を真面目にやらないイライラ」ですか?「漢字が出来ないことに対するイライラ」ですか?前者ならしっかりと叱っておいて置いた方が吉です。(ただし怯えさせないでくださいね。)後者なら危険信号?ですね。例えば宿題をやっているのをリアルタイムで見てみてイライラが爆発し「なんでこんなのも出来ないの!」と声を張り上げてしまい、「家での勉強=親に叱られる」と考え、勉強が嫌いになり散々なことになります。 
それに蛇足ではありますがすべての親に共通することですが「子供が勉強が出来ないことに対してイライラ」するというのは「勉強できる子供」というエゴがある程度混じっている気がします。そのエゴを叶えたい為に勉強が出来ない子に対してイラつきが生まれます。(なんで思うとおりの成績を取らないんだとなります)
 
漢字は書けるようにしたほうがいいですが、書き順は余り覚えてなくても不便はありません。(漢検の高い級を『息子さん自身の意思』で取りたいと思ったときには重要ですが)


相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME