毎日イライラ、グチグチ怒ってしまう自分が嫌で大嫌いなのにコントロールできない
4歳の長男は昼間保育園にいっていますが
2歳の次男と、5ヶ月の娘は家で見ている専業主婦です
私はもともと短気な性格だと思います
子どもにもよくイライラして怒鳴ります。叩いてしまうこともしょっちゅうあります。
叩いてはいけない。あ、今理不尽な事で怒鳴った。今、自分勝手に気分で八つ当たりした。私って最低な母親。こんな母で申し訳ない。変わろう。ごめんね。
なんて、1日何回思ってるでしょうか。
また怒り方もネチネチ、なんで何回言ってもわからないかな~。止めてって言ってるのに。言ってもわからないならあっちに行って。もうこっちに来ないで。ほんと、疲れる。毎日毎日、同じことばかり言われて嫌にならないの?
など。自分でももういい。子どもも反省している。わかっている。もうやめよう。言わなくていい。って思っても
イライラ!ってしたら次から次から嫌味のような言葉が。ネチネチ、、、自分でも止めれない。
子ども達は可愛いくて仕方ない。大好きなんです。
なのに、こんなに見下されたような言葉で毎日毎日ネチネチ、ストレスのはけ口のように育った子どもはろくな大人になりませんよね。
どうして、こんなにイラついてしまうんでしょうか。自分がきらい。ほんとに嫌い。いい母親の自信なんて全くなくなりました
さきほど2歳の次男が夜泣きのように大きな声で泣いて体をかくので
お薬塗ったから!もおカユイのばいばいしたよ!っと言っても大声で泣くのでまたイライラしてしまい
パパもお兄ちゃんも妹も寝てるのに!しつこい!もういい!
なんであんたはそんなに声が大きいの。毎晩毎晩こっちは寝不足だよ。って言っちゃって
あー。またネチネチ言っちゃった。言わないでいい事まで言っちゃったって自己嫌悪に陥り、何か改善策はないかと質問させていただきました。
とひあえず嘘なく、思っている事をバーッと書いたので読みにくいと思いますが回答いただければ幸いです。
感情のコントロールができないのは、お辛いですね。周りに、頼れる方はいらっしゃいますか?お子さんを預かってくれるようなところ。いなければ、恥ずかしくても乳児院やどこか多少お金がかかっても1日でも良いので、まずご自分がひとりになれる時間、何もしなくて良い時間を作れたら良いですね。お母さんが落ち着けば、お子さんも落ち着き、一瞬でも安心すると思います。分かってて出来ないことが1番ご自身お辛いですね。この時代に、家族を持ち子育てされていること自体とてもすごいことですよ。
ネチネチ言ってしまう自分、コントロールできない自分を過去にしてしまいましょう。短気には、リセット&無心になれる時間が効果的ですよ。わたしがそうです。よく、怒鳴ってしまった愚痴ってしまった、ネチネチしてるなぁってときは、1人で誰とも連絡とれないところへ、携帯も持たずにこもりますよ。笑 リラックスできる時間が必要そうですね。
保育所付きの病院で仕事をして、子供を預けてしまった方が良いですね。
仕事が楽しければ、それで良いし、
仕事が大変で辞めてしまうと、子育てが楽しくなりますよ。
私の事かな、と思わず思ってしまいました。
私もこの前、朝の仕事前の忙しい時間に子供が口からおやつを外に落とし、土がついたまま口に入れ、
とりあげて洗うと大泣き。
泣いてるから口に入れてもまた落とし、洗い、を数回繰り返し、
あー!もう!
とキレて叩いてしまいました。
まだまだどつきたりない心理でした。
ああ、ニュースにある虐待する親の心理ってコレか、とゾッとしました。もし傷ができたらどうしよう、頭が悪くなったらどうしよう、体格も違う大人の親に怒られるなんて怖いよね、と、1日反省しました。
子供って、親を模倣するんです。
親に愚痴を言われると、子供がある日同じように言っています。
ゾッとします。
3人もお子様がいらっしゃるんですね。2人でもイライラする私は深く尊敬いたします。
私は上記のように仕事前にキレる時があるので説得力がないのですが、仕事をはじめ数時間保育所に預けてからは怒る頻度が少し減りました。
私のような鬼ママより保育所で楽しく友達と過ごす方が子供のメンタルや成長にも良さそうで、結果として良かったです。
玄関のドアに、あせらない、怒らない、と標語を貼って毎日見て思い出しています。
あと、子供は宝物です。
怒ったり叩いて子供の成長を妨げると、必ず後で自分が一番後悔します。
それこそ、子供の額に1億ドル、と書いてあるつもりで、
壊れ物の宝物として大切にすると良いかと思います。
あと、旦那様がお休みの日は1人で温泉やカフェ、ショッピングなどでリラックスして、1人の時間を満喫するようにして、
今しかない子育てを楽しんでください。
子供の声が耳に障る時は冷静になれるまで耳栓をしてみても良いかもしれません。
と言ってもいまだに怒ってますよ。
すっかり消えた訳じゃありません。
私の場合は、
どうしてどうして自分にはやさしいお母さんができないのかな?
ガマンできないのかな?
といつも思っていました。
本を読みまくり、講演会にも出かけ。
親業やアドラー心理学などにも耳を傾け。
そうした中でひとつ気づいたのは、
私は親に心のそこから甘えたことがない。受け容れてもらえたと感じたことがない。ということを実感。
ワガママは悪いこと。ワガママ言ったら怒られて終わりだった。
という育ち方をしていたので、子どもが泣くとわめくと、私はワガママ言わないようにしてきたのに、
なぜあなたはワガママ言ってるの?!
となりやすいのだと認識できました。
あの、お母さんもワガママ言ってもいいんですよ。ジャッジしたり、
ちゃんとしつけるなんて、気負いすぎなくていい。(私も未だに言ってますけど!)
痒い~とわめいてたら、
まだ痒いんだ~でもお母さんももう眠いよ~疲れたよ~
寝ちゃったらゴメン~
と「自分のやりたいこと」も伝えていいと思います。で、片手はトントンだけする、とか。
(だけど痒いのは寝しなに強まるし、痛みより痒いのが辛いんですよね!
そりゃママも大変です)
愚痴りたくなるのは、何か本当に言いたいことが隠れてるんじゃないかな…
と自分を振り返ったらそう感じます。
私のイライラの原因が主さんと同じ原因とは限りませんので、あくまでひとつの考えだと思って下さいね。
すっごく疲れても寝不足でもなりますから。
嫌みになるくらいなら、○○したいんだけど!と言っていいと思います。
もうひとつ、
心の中がくすぶってる時、激昂して叩きそうな時、はトイレでもいいのであえて子どもから離れる。
放置(お家の中で、ね)のほうが叩くよりはずっといい。
それでも相手しないといけない時は、フリだけでもいいと思います。
心の底からでなくとも、怒らないフリができたら立派なものです!
スキンシップも同様。
ご存じかもしれないけど、
"最後だとわかっていたなら"という詩があります。
検索してみて下さいね。本も出てます。
何事も、最後がくるのです。
痒いといって手こずらせることも、甘えてくることも、夜泣きも。
それはふと気づくと通りすぎているのです。
我が家の長男は今年中には私の背丈を越すでしょう。
もう最後に肩車したのはいつだったか、抱っこしたのはいつだったか。
今ごろになってゴメンねの意味も込めてハグしてみたり。
でももう、体ごと預けてくれるようなあんな抱っこはないんだなあと感じています。
あー2才も4才も、息子はチョー可愛かったのに!
余計なことまで書いてしまい、スミマセン。
他人事と思えず、私の場合、を伝えたくて書き込みました。
お母さん自身が自分を正しいか正しくないかとジャッジせず、子どものことだけたててあげるのでもなく、自分の気持ちも柔らかく伝えようとするだけでも違うのではないかと思います。
一回でなくて、何度でも何度でもやり直しトライしていいのですから。
反抗期もしくは大人になってから様々な形でひどく仕返しされますよ。
口で言い返せない、手が出せない仕返しのできない優しい子は鬱や引きこもりになって自立できなくなることがあります。
主様の責任だけではなく、その子の性格や相性もあると思いますがね。
心が完全に離れる前にちゃんと自分の内面と向き合った方がいいですよ。
私は子供を作らないこと、何年も実家に帰省しないことでわざとでは無いのですが、親に精神的ダメージを与え続けています。
母のようになりたくないからです。もちろん育てていただいた感謝の思いはありますよ。
ただ、大人になってからフラッシュバックにとても苦しみました。
夢のなかでも恐ろしい顔で怒鳴る母。
何年もカウンセリングにかかりました。
大人になってからも家庭が怖くて結婚しない人、産まない人を作る危険性があるということをわかっておいて下さい。
女ざかりと言われる世代の女性は自分のことをケアしてあげる余裕が無くて、心身ともに栄養不足になりがちです。
現代型の栄養失調といって、今の野菜は肥料、農薬散布の問題などから、普通に食事摂取していても栄養不足になるそうです。
また、環境汚染も人間の心身にストレスを与えるそうです。
鉄分やビタミンB群、ミネラルは足りていますか。
白米や小麦など、炭水化物に偏った食事はしていませんか。
あなたが倒れてしまっては元も子もない。
今はサプリで栄養不足分を補う時代です。
私の場合はビタミンB群、亜鉛、カルシウムマグネシウム、乳酸菌のサプリを飲んで大分精神が安定しました。プロテイン補給にソイ○ョイ、豆腐、鶏胸肉を食べています。
生理中には真武湯という漢方を内服しています。
これを機にご自分の体を労ってあげてはどうです。
いつもいつも「お母さん役」を求められ続けて泣きだしたくなりませんか?
たまには自分だけの時間をとりましょうよ。
肉体のケア精神のケアは大事です。
まずは3人もの子育てをされていることに、「素晴らしいです!」と言いたいです。
わたしは2歳の男の子1人だけですが、1人だけでも大変だと思うことが多く2人目、ましてや3人なんてとても考えられない状況だから…。
でも、お気持ちすごくすごくわかります。わたしも解決法を教えて欲しいと思ってこのサイトを覗きに来ました。他の方のコメントも参考になりました。
わたしも言われたことがありますが、働くのが嫌じゃなかったら3人とも保育園に預けて働くのもありですね。
こどもから離れて自分一人になれる時間を持つのは有効です。
ストレスは溜めないで日々の生活でちょっとずつ解消、毎日頑張る自分にご褒美…子どもが寝てる間に自分だけ美味しいスイーツを食べるとか。
でも、それは短期的な対処法なだけで根本的な解決にはならないんだろうなと、最近思います。
No.4さんやNo.5さんが言うとおり、自分の内面と向き合うことが必要みたいです。
育児に悩み、ネットでいろいろみましたが、自分が幼い頃にどう育てられたかが自分の育児に影響するようですね。
だから、自分を見つめ直して、自分を満たしてあげることがもう少し育児を楽にしてくれるのかな?と思います。
こどもから幸せをもらうことはたくさんあるけど、それだけで自分自身が全て満たされるとはわたしは思えないのですが、どうですか?
自分が精神的にも物質的にも満たされていて、ある程度余裕がないと育児って難しいんじゃないかなぁと、ここに書きながら、自分にも言い聞かせています。
なんの参考にもならなくてすみません。
No.7さんのおっしゃる、自分(母親)が満たされないと育児が難しい…ということ、本当にその通りだと思います。
実感としても感じるし、
お母さんというピッチャー(水差し)が満たされていなければ、子ども(コップ)に注ぐとすぐに空になってしまう…というのをどこかで目にしました。
"がんばってるね"
"大丈夫?"
"それでいいじゃん"
という一言でいい。
私の場合ダンナはあまりそういうことが言えない人だったけど(-_-)
通りすがりの人の一言や行動が有り難い、と思うことも結構ありました。
大分県中津市で、ある小児科医の方が地域を牽引する形で虐待発生率を抑える取り組みを長くなさっている、というネットニュースをさきほど目にしました。
何より大切なのは"母親に寄り添うこと"なんだそうです。
そうなんだよね。指導されて改められるっていうことじゃない。
自分が1人じゃない、と感じられることが大切なのかも。
三人も小さいお子さんがいて毎日まわして、本当によくやっておられると思います。
ぐちを書き連ね吐き出しながら、それでも子どものことが可愛くて大好き、とおっしゃる主さん。
いつもニコニコ優しいお母さんでいられなかったとしても、
お子さんたちが甘えられる大好きなお母さんは貴女1人しかいません。
胸を張って下さいね。
そこからです。
自分にダメ出ししないで。
えーと私も…ガンバリマス(^^;ので。
回答になってなくてすみません。
>イライラする自分が大嫌い
ということは、自分のなかに「穏やかでいられる自分」と「イライラが爆発する自分」がいると感じていて、「穏やかでいられる自分は好き」だけど「イライラが爆発する自分は嫌い」ということでしょうか?
不思議なのですが、私たちは嫌いなもの、避けたいと思っているものに余計に敏感になります。敏感になっているから、余計に嫌いなものや避けたいものが目に付くし現実に起きてしまうのです。
もともと「イライラが爆発する自分」もあなた自身なわけですから、そうした自分を嫌いになったり避けたりするのではなく、全部ひっくるめて受け入れてしまう。認めてしまうことはできそうですか?
「ああ、自分はいまイライラしているんだな〜」
「ああ、自分はいま罪悪感を感じているんだな〜」
「こういう自分が嫌いな自分が自分の中にいるんだな〜」
こんなふうに、声に出しても出さなくてもいいので、まずは受け止めてみるってことをしてみてはいかがでしょうか?
それと、
「穏やかでいられる自分」を感じた時にも、
「ああ、自分はこんな穏やかな気持ちでいることができるんだな〜」
「ああ、こんな自分って好きだな〜」
「穏やかな自分が好きな自分があるんだな〜」
と受け止めてみるのです。
もともとは、あなたという一人の人間の、ある一部分を切り出して「好き」とか「嫌い」という評価判断をすることは、自分の中に「自己肯定」と「自己否定」を自ら作り出しているのと同じことなのではないでしょうか?
ですから、まずは丸っと受け入れてみる。受け入れるのが難しいと感じている自分がいるなら、そんな自分まで受け入れてみる。どこまでいっても受け入れてみるということをしてみてはいかがでしょうか?
効果を体感するまで時間はかかるかもしれませんが、ジワジワときいてくると思います。
お子様への影響を考えてどうしても短時間でというのであれば、信頼できるセラピストやカウンセラーに相談してみるといいのではないでしょうか?
お子様3人をお育てになられているなら、いろいろとストレスもかかるでしょう。そういったストレスを発散する場や環境を持つことも効果があると思いますよ。
無理せず気楽に自分と付き合っていけるといいですね。
というか、必要なときには怒っても良いのでは人間だもの。
怒りの感情が無くなることは無いので、表現方法を少しだけ変えたら良いだけでは?
怒りの感情が無かったら頑張る爆発力が無くなっちゃうし、腑抜けになりそう。
必要なときには怒らないとこいつは何しても怒らないからと、たちまち付け上がる人が大勢いるからね。
怒れるマザーはたくましい。
周りから優しそうに見られたいというエゴが強く、上っ面だけ天使ぶったのにまともな人間を育てる能力は無いです。
当たり前のはなしですが、完璧な人間なんて居ないんですよね。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
育児相談・雑談掲示板