育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

年長になる一人息子の性格が嫌すぎてイライラ、毎日怒ってばかり

<2016年04月12日 受信>
件名:年長になる一人息子の性格が嫌すぎてイライラ、毎日怒ってばかり
投稿者:匿名

一人っこの子供に対して、周りから甘やかしてるだの言われるのが嫌で厳しくしつけてきたつもりですが、、
お友達が一緒にいるとテンションが上がって悪ふざけが過ぎ、私にもお友達にもボールを思い切りぶつけたり、無理矢理ボールを取り上げて川に捨てたりと度が過ぎます。。そして怒られると、泣き叫んでふてくされ一人離れたとこに行って輪に入ろうとしません。お友達が呼びに行ってくれても意固地になって仲間に入ろうとしません。
少し大きめの声で怒ると耳が痛いと泣き叫ぶ。
遊びに誘った相手の子には謝ってばかりで疲れます。
兄弟がいない分、寂しい思いをさせまいとお友達を誘って色々遊びに連れて行きますが正直毎回こうだときついです。
しつけが出来てないと陰で言われてます。
一人では公園行っても面白くないと言われ、家でゲームばかりもさせたくはありません。
こういう子供にはどういった子育てがいいのでしょうか。。
旦那も息子の性格にイライラして、寝てる時だけ可愛いと思えます。
不妊治療してやっと出来た可愛い我が子なのにこんな感情ばかりで辛くて泣けてきます。
兄弟が出来る可能性はないに等しいです。

スポンサード リンク

No.1
<2016年04月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

厳しくしつけてきたというのがどの程度の厳しさだったのかはわかりませんが、原因はそこにありそうです。
確かに甘やかしすぎはいけませんが、厳しすぎるとそれはそれで子供にとっては心の傷になることもあります。もしかしたら息子さんは、あなたに愛されていないと感じているのかもしれません。かまってほしい、愛してほしい、優しくしてほしいといった思いから、あなたや周囲の関心を引き寄せるためにそのような行動に出るのではないでしょうか。
そもそも、子どもに厳しくする理由からしてちょっと疑問に思います。周りに甘やかしているといわれたくないからですか?つまり、子どものためではなく、あなた自身の評価を下げられたくないからということですね。それはさすがに自分本位なのではないでしょうか。子どもはあなたの教育が正しいかどうかを判断するための材料ではないのですよ。子どものためを思った躾ではないのであれば、躾とは呼べません。
そういう風に思っているわけではないのかもしれませんが、文章を読むとそのように捉えられても仕方がないと思います。
怒られて耳が痛いというのは、本当に耳に痛みがあるというよりも、自分にとって聞きたくない言葉であったり、精神的に追い詰められる状況のなかで、心を閉ざそうとしているのかもしれません。
「叱る」と「怒る」の違いを理解していますか?理性的に躾ができなければそれは「叱る」のではなく、あなたが文中に書いているように「怒る」です。ヒステリック気味になっているということはないですか?怒ることは躾とは違いますから、叱らずに怒っているだけでは当然子供も躾けられてはいないわけです。

きっと様々な回答が寄せられると思います。一度旦那さんと一緒にいろんな方からの回答を読みながら、これまでの息子さんへの接し方を振り返ったり、これからどうしていけばいいかを話し合ってみてはどうでしょうか。


No.2
<2016年04月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の子たちよりもわんぱくなのかもしれません。
親が困るからどうにかしたいというよりも、息子さんが周りの人との関わり方に困って、暴れていませんか?

育児相談はしましたか。
専門家の意見を聞いてみてはいかがでしょうか。
ちょっとした関わり方の工夫で変わることはよく有りますよ。


No.3
<2016年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ボールをぶつけられたら、すぐに怒っていますか?母であろうと、痛いし哀しい。喜怒哀楽の哀も表現してみては。お子さんの行動特性はここに書かれていますが、なぜそんなことをするのかが書かれていませんでした。とても気になるところです。ゆっくりゆっくり、彼の思いを聞き、深層心理を引き出してみては。


No.4
<2016年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人にどんな風に思われているのか?って確かに気になってしまいますが、大事なのは、お子さんが、どんな風に感じているかだと、私は思います。

投稿を見ると、周囲の目ばかり書かれているように感じました。
大人から、見ると子どもの身勝手な振る舞いに感じてしまうことも、お子さんにとっては、子どもなりの理由もあって、お母さんには聞いてあげる必要があると思います。
子育て、悩んだ時は、保健所とかで、専門の方が相談にのってくれるところを教えてくれますよ。

厳しい言い方ですが、(私も毎日自分に言い聞かせてます)変わるべきなのは、子どもじゃなくて自分ですよ。


No.5
<2016年04月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「周りから甘やかしてるだの言われるのが嫌で厳しくしつけてきた」

他の方も書かれていますが、おそらくこれが原因じゃないですか?
子供のための教育じゃなくて、ご自分の保身のための恐育になってしまってたのでは?

けっこういますよね?怒鳴る必要の無いところで必要以上に怒鳴る親。
子供に逃げ道を与えないような追い詰め方をする親。
3歳~6歳までの心理的影響って生涯にわたって影響するそうですよ。

ホント、人を育てるって大変ですよね。
言うこと聞かないのが健全な子供なんですから。親からしてみたらイライラしますよね。
今のような価値観の多様化した時代に子育てするって厳しい仕事だと思います。
何を選んでも周りから全く叩かれないということは無いですから。
他人は人のこと自分の視点から見て勝手に批評しますからね。

どんなに手のかかる子でもあきらめないで心を寄せてあげて欲しいです。
間違えたと思っても、その後の向き合い方しだいで何とか取り返せると思います。お子さんとの関係は長丁場なんですから。
ここでも厳しい意見があるとは思いますが、自分の心と向き合って、かつ、お子さんからも心を離さないで欲しいです。
お役目大変ですが頑張ってください。同じ女性として、応援してます。


No.6
<2016年05月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちわ。
既に時間が経ってしまったので、状況はかわっているかもしれませんが一筆書かせてください。。。

相談を読んで、全く我が家と同じで驚きました。
我が子も年長(といっても保育園ですが)、不妊治療の末にやっとできた一人っ子です。
かわいくないはずがありません。

相談者さん同様、愛情をかけて育てているつもりですが、担任の先生から2週間に1回くらい「口が悪い」「他の友達と上手に遊べない」「先生のいう事が聞けず、集団行動ができない」と注意されます。
その都度家に帰って子供に「自分がされてイヤなことは人には絶対してはいけないよ」「自分がされたらどう思う?」等の話し合いをしますが、数日たつとまた同じことの繰り返しです。
多分相談者さんもそんな状態ではなかろうか・・と(すみません、勝手な推測です)。

私は保育園に巡回している臨床心理士の先生に相談しています。
もちろん育児は人間相手なので「これ」という答えが出てくるわけではありませんが、聞き上手な先生で悩みを聞いてくれます。いろんな子供と親の話を聞かせてくれます。
悩んでいるのは自分だけじゃない、と思えるのが一番心が軽くなります。
もし近くにそのような場があれば一度利用してみるのはどうでしょう?

友達と遊ばせると「なんでうちの子だけが・・」と益々暗い気分になりますよね。
子供だけでなく周囲のお母さんにまで「どう思われているんだろう・・」と不安になりますよね。
何の問題もなく成長していく子供が大半で、このような悩みを理解してもらう事すら難しいと思いますが(誰に話してもピンとこないようです)、やはり気長に言い聞かせていくしかないのかなぁ、と。

それとちょっと話はそれますが、赤ちゃんの時の動画などを見返してみるのもおすすめです。
「寝て、泣いてるだけだった子が、ここまでいろんなことができるようになったんだ」と成長をプラスに考えられます。

お互いまだまだ育児の悩みは尽きませんが、がんばりましょう・・。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME