育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

子ども同士のトラブルと親の介入

<2016年07月11日 受信>
件名:子ども同士のトラブルと親の介入
投稿者:匿名

先日、娘のクラスメートのママさんが、話していたことで、?????って思うことがあり、皆さんはどのようにお感じになるのだろうかと思い投稿させていただきました。
よろしければ、ご意見お聞かせください。

小学六年生の女の子のママさんなのですが、かなり闊達なお子さんで、お友達も多く成績優秀でスポーツなんかも御出来になる、リーダー的存在のお子さんです。

その子のママさんが、運動会での井戸端会議中、自分の子どもの話をする時に、クラスメートのママさん達に向かって、「子ども同士のトラブルは、基本的に子ども同士に任せてます~。親は介入しないというのが私の方針ですので、皆さんよろしくお願いします。」と言っていたのです。

私の疑問は、「このママさんは、自分の子どもが、弱い立ち場で揉め事に巻き込まれていても、同じコメントなのだろうか??」ということです。
当該少女は、たしかにママの介入は不必要だと思います。むしろ、何よりママに揉め事の内容を知られたく無いと思っていると思うのです。

そのママさんも、地域では、ママ友も多く交友関係も広いのですが、その状態の人に「事前に、親の介入は控えるように」と強く念を押されたように、思えてならないのです。
ちょっとした脅迫のように、受け止めた人はいないのだろうか?と感じてしまいました。

誤解があるといけないので、一応記載しておきますか、私や我が子が揉め事の相手というわけではなく、単純に、「やっぱり、弱い立ち場の子どもの方だったら、そんな風には言わなかったのだろうか?」と思ったのです。
皆さんは、どのように感じました?

スポンサード リンク

No.1
<2016年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

娘が小学校時代、私も経験しました。
そのママさんの子供は明るく活発・大人に対しても上手く会話ができる子です。
が、私に言わせると目立ちたがり・いい子ぶり・影のボス・母親にビクビクしている感じが伝わってくる感じ。
いつもその子に陰口を言われ(人に言わせる)、周りを巻き込み仲間はずれにする等いろいろありました。
娘からきいてましたが慰めることしかできず・・。
ある日遊びの中で軽くジョーダンを言ったら(いつもはその子に言われてるので)その日の放課後その子のママさんからうちの子と友達が呼び出され「謝ってください!」と。
遊びの中の事でそんなに親が出る事でしょうか・・とお友達と話しましたよ。
家が近いので何だかんだとで言ってくるそのママさんも人当たりがいいと評判の方でしたが私は裏の顔を嫌と言う程知ってます。
いろんな経験をして大きくなっていく過程で親がそこまで干渉する事がホントに正しいのでしょうか。
今はもう成人した子供たちですがその子とは付き合いはありません(都合のいい時だけ連絡してくるそうです)
私が嫌過ぎておかしくなりそうでしたのでその後引っ越しをしました。
イジメではないと思ったので子供同士での解決が正しいと当時は判断をしてました。


No.2
<2016年07月11日 受信>
件名:かいかぶり
投稿者:匿名

そうですね、被害者感情がある人は親が介入したくなるでしょうから、

そのママさんは、自分の子は被害者になっても
自分で解決できる力を持っているという自信もあるんでしょうね。

そのリーダー的存在も、あるときいじめの対象になることもあるんですよね。
そんなときに、親にうちあけられない、親の自慢の子でありたいと、
がんばってしまうことがなければいいですが、
この娘さんに同情してしまいます。


No.3
<2016年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのような親御さんほどご自身の子供さんが弱い立場にたったら確実に介入するでしょうね

自分が一番正しいと思っている人なのでしょう ママ友で話をして協力しあってそういう事は決める事だと私はおもいます。

そのような親御さんには、表面上理解だけ示し、その場だけのことと受け流し、子供とのコミニュケーションに重きを置きます。

癖のある大人より、純粋な子供から学ぶ事の方が多いですからね


No.4
<2016年07月12日 受信>
件名:返信ありがとうございます
投稿者:匿名

皆さん、いろいろな、ご意見ありがとうございます。
とらえ方は、さまざまなんだな…と思いました。
子ども同士のトラブル、全て子ども同士に任せてしまうことは、やっぱり私は出来ないなぁ~と思いました。
しかしながら、トラブルへの介入うんぬんではなく、
子どもが、いつでも相談してくれる親であることが大切なんだなと思いました。
ママ友さんの発言を聞いて、売り言葉に買い言葉ではないけれど、少なからず、そんな言い方する?!とイライラした自分がいたんだなぁと気づかせていただきました。
ありがとうございます。


No.5
<2016年07月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう解決されたようですが、もし読まれてましたらと思い書きます。

そうやってリーダーになりたがる親子はそういうキャラなので一生変わりませんよ。
自分の都合のいいようにしたいだけ。
自分の子を傷付けたら許さないという牽制と言うか、アピールをしたのだと思います。
自分の家のルールを押し付けて正義ぶりたいだけです。
傷つく人が弱いので悪いと本気で思っています。
経営者などトップに立つ人や、医師や教師などもそういうキャラの人が多いですよね。
その人のお子さんが精神的に折れずに無事に成長されると良いですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME