今晩は
今度中学生になる息子と小学5年生になる娘がいます
今回は下の娘の事で知恵を拝借させて頂きたいと思います
2年位前に交通事故を起こしました、事故は対処も全て済んでいますが、住んでいる町に事故を起こした事が噂になって以降、娘の友人たちがいじめを行うようになりました
いじめの内容としては登校時や帰宅時に名前を呼んでもシカトするとか走ってにげるとかの行為をされました
学校にいじめられている理由も説明していじめの内容を話し、対策をお願いした処表沙汰のいじめ行為はなくなりましたが陰湿なシカト行為は絶対聞こえていても「聞こえなかった」と言ってシカト行為をして来るような感じです。
陰湿なシカト行為をしている自動には学校内で注意はされたそうですがいじめを止めませんでした
学校での対処としてシカト行為をしている児童とは別のクラスになったので、今は別の友人が出来ています
そこで「これからの対処」として質問なのですが
引き継ぐきいじめ行為やシカト行為をしている児童とは別のクラスになるから良いとして
いじめ行為をしている児童(Aとします)の友人(Bとします)と友達になった時はどうすれば良いか
来年のクラス替えの時学校にいじめっ子とは別のクラスにならないよう誘導お願いする
等これからの対応ですべき事を教えて頂きたいと思います
宜しくお願いします
娘さんは何ておっしゃってるんですか?いじめてるお友達は何て言ってるのですか?
今日は
いじめを起こした児童は学校の廊下に呼び出されて叱責と注意を受け、同級生からいじめっことして扱われていると家の娘から聞きました
家の娘はちょっとのんびり屋なのでシカトされて他の子供から「あんたシカトされてるよ」と言われても「聞こえなかっただけだよ」と感じているようです
困った事にいじめっ子とは同じ下校の道を通るので時々下校時に迎えに行っていじめ行為の後子供がシカト行為などの有無を確認する様にしています
別の友人が出来かけているので、石を投げてくるような行為は無くなりました
自宅でもいじめ対策が出来ればと思うので知恵を拝借させて頂きたいです
宜しくお願いします
うちの場合ですが、通学路の班を変えてもらいました。
もちろん先生に相談しての事です。
変更した班には仲の良い友達がいたので子供も喜んでました。
が、即そのいじめっ子が母親と共に我が家に来て「違う班で帰ってる!いいの?先生に言うよ!!」と。
朝は今まで通りの班(大勢いるのでいじめは帰りだけだった)でしたので。
元に戻されました。
先生に相談して・・と言うのは「その方」には通用しないのです。
家族して依存されてるような関係だったので子供より先に自分がおかしくなりました。
結局、戸建てを探していたのに便乗して引っ越しをしました。
学校区は変わらずだったけど、関りがなくなり私も子供ものびのびと生活ができるようになりました。
明るくなりましたね。
引っ越ししたその日「引っ越し祝い」を持ってきた時はゾっとしましたが。
クラス替えで親から「違うクラスにして欲しい」と言うのは割とあるそです。
それを考えてのクラス替えなので大変だそうです。
もうずいぶん前のことなので参考にもなりませんが私事でした。
子どもが困っていないのならば、親が騒ぎたてると更に悪化します。いじめは無くなりません。
先生が全ての児童に目が行き届くことも不可能です。
無視やシカトならば、まだ気分的なものです。
子どもってくっついたり、離れたりして育ちますから。
ですが、私物に手を出される、叩かれたり蹴られる、髪を切られるほど嫌われていたりしてターゲットにされているなら、娘さんが不登校になる前に引っ越しすることを考えたほうが良い。
相手に辞めてと言っても通用しないなら、親が子どもを守るために引っ越しする勇気を出して。
理不尽だ、私は悪くないと思うかもしれませんが、パワーバランスは変わらないです。
我慢させても何も得にはなりません。
家はどこでも探せます。
雨風がしのげ、家族が寄り添い過ごせるならばいいもの。
どんなにあなたが頑張っても庇いだてしても、親の居ないところではいじめは繰り返します。
先生にいいつけたり、叱られたことを逆恨みし根に持たれたら、
いじめは更に酷くなるだけです。たまたま気に食わない、気が合わないだくの理由で、理不尽ないじめに耐える小学生生活を強いるのか、新しい土地でやり直し笑顔で過ごさせたいのか?だと思う
小学生時代のいじめは、中学生になっても引きずります。
周りで見ている傍観者は、いずれはいじめの加害者に回ります。
いじめ対策は、環境を変えない限り終わることはありません
皆さんコメントありがとうございます
今日進学したのでクラスチェンジがあったのですが…
そのシカトして来る女児(Aです)と何度も遊びに来ると言いながら4回もすっぽかしているちょっと困った女児(Dとします)と同じクラスになってしまいました…
娘は最初驚いていたらしいのですが、自宅に帰宅するときには凄く喜んでいて親としてはまたいじめ行為をやってくるのではないかと心配かつ不安です
私自身ものほほーんとしている方なので娘が喜んでいるならいいかと思ったのですが小学校生活は後2年あるので最後までいじめ行為が怪我や過激な発言を産むような行動にならないように相談かつ誘導して行こうと思ってはいます
今後の対策としては
今回の担任の先生にいままでのいきさつを話しいじめへの対策をし易くする
いじめによる怪我などの対策を教育委員会などに問い合わせする
塔も検討していますので
他何か対策あれば知恵を拝借させて頂ければと思います
引き続き良い知恵があればコメントお願いします
うまく言えませんが、いじめは、戦う価値のあるものではないと、娘には教えています。逃げるが勝ちです。
しかしながら、うちの娘も現在、小学五年生。ここに至るまで、さまざまな嫌がらせ(いじめとは、本人が思っていない。)がありました。とにかく、近所に同世代のこども達が集まって遊べる環境にあるため、親の目が離れた辺りの年長あたりから、いつもこども達のグループリーダーから、のけ者扱いをされる始末。小学生に入る前から、そんな感じなので、同じクラスになったら、こどもが辛すぎだろうと、本当に悩みました。しかし娘は、何度ハブにされても、また遊びたいようで、次の日も出かけて行っては、また泣いて帰って来ると言うことを繰り返してました。
親としては、娘が立ち向かっている間は、見守っていることにしました。親としては、心が煮えたぎるほどに悲しく嫌な思いになることもしばしばありました。それでも、大人になって、親が環境を整えてあげられないときに、折れない心といじわるな人達とうまくやっていく処世術を身に付けているんだと思い、娘が不憫だと悲しんむのはやめて、時間をかけて娘の話を聞くことにしました。そして、クラス編成は、神様に任せることにしました。
娘が小学生になる頃、話をしました。
人生、嫌なことも沢山あるし、親切な人達ばかりに囲まれて暮らしていくなんて、難しいと…イヤなことを言ったりやったりする人達だって、相手にしなければならない…そんな世の中が人の世だろう。自分や自分の大切な人達を守れるだけの心の強さとしなやかさを持つ大人になるために、娘には、沢山のこと(良いことも嫌なことも)経験してもらいたいと…話ました。
でも、それでも、いじめは戦う価値のある相手ではない…逃げないでできるようになるまで諦めるなと様々な、場面で言い続けていくけれど、いじめだけは逃げていいんだと…逃げるが勝ちだと教えています。
大人になって、折れない心を持てるよう、処世術を身に付けられるよう、親としての強さを日々試されています。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
育児相談・雑談掲示板