育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

厳しい家庭育ちからの放任主義

<2019年06月22日 受信>
件名:厳しい家庭育ちからの放任主義
投稿者:なむ

正しい子育てって何だと思いますか?
臨月の者です。
まだ始まってもいませんが、人間の育て方、全くわかりません。
最低限の社会マナーは教えると思いますが、他は全て子供の自由にさせる、究極の放任主義になりそうです。

実家は父親はいないも同然で、母親に育てられました。
母は多分、「自分は正しい子育てをしている」と思いながら私たちを育てたと思います。でも結果的には、私は今母を反面教師にしかできません。
母は子供達に手に職を、という考えが非常に強く、習い事や勉強の英才教育を受けさせ、友人との遊びも制限し、とにかく他人と比較しながら育てました。
家庭内の雰囲気も厳しく冷たかったです。
結果、がんじがらめの生活で私達にストレスがたまり、兄は社会復帰こそできましたが10年間のブランク、姉と私も大人になって色々な障害が発生する中なんとか生きている感じです。
3人とも生きていくのに必死で、「手に職」なんて全く得られませんでした。

母は母なりに子供の人生を考えて頑張ったのだと思いますが、誰がどう贔屓目に見ても、「あなたが親でなければ子供達全員もうすこし楽に生きれたのにね」という子育てしかできなかったわけです。
「子供を立派にするために」「一人で生きていけるようにするために」と考えてした行動が、全て空回りして、子供の人生の邪魔にしかなりませんでした。

こんなことなら、英才教育も厳しい躾もなしで、他人と比較することもなく、のんびり育てた方が、単純に子供は「いい人生」を送れるのでは無いかと思います。
こういう考えを最近まで信じて疑ってなかったのですが、最近友人に否定されてしまいました。
「甘やかされまくった友達親子みたいのって、虐待よりタチ悪いよね」と言われました。
私は、ヘタに素人が厳しく育てるより、多少甘やかすことになったとしても、「べき思考」を消して自由にやりたい事をさせる方が結果的にベターな子育てになる気がします。
ただ、ベストではなくあくまで「自信がないからベターを選ぶ」というだけなので、やはり批判されるべき子育てなのかなとも思います。

どう思いますか?子育ての先輩方のご意見伺いたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2019年06月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もあなたとおなじように権威主義・管理主義的な親に育てられ、兄弟とともに社会的ブランクや障害とその後遺症に悩まされてきたのでお気持ちわかります。
ご友人の言葉があなたへの直接的批判なのか一般論としてたまたま口にされたものか分かりませんが、お互いの考えや意図をよく理解せずに部分的・表面的な言葉だけを切り取って思い悩んでも仕方がないと思います。議論を交わしたところで誰もが同じ価値観であるわけじゃないし、最終的には相いれないこともあれば違う手段にたどり着くこともあると思います。子供個人の性質によって対応を変えていかなきゃいけないこともあると思います。
いずれにしても子供の意思や気持ちを尊重し見守ることと甘やかすこととは違います。
放任主義といわれていますが、必要な時・求められたときのサポートや相談も拒否してあんたのことに私は一切かかわりたくないから勝手にしろというわけじゃないですよね?
あなたの考えるように、ご自身の経験を踏まえつつ子供の視点を尊重していけばいいと思います。


No.2
<2019年06月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

成人した子供2人います(どちらも既婚)
子供を良い成績で良い学校へ行かせ資格を取らせ、、、は正直考えた事がなかったです。
子供をどう育てよう?より、ママである自分が楽しく笑って、子供を笑わせる!仕事のグチは子供の前では言わない!子供が相談しやすい親でいよう!と言う目標はありました。
それを見て育つんじゃないかなくらいにしか思ってなかった。
子供の人生を指図はできなくて、相談された時には口をだしてましたが。
子供の考えに反対したことはない(つもり)
普通に育って資格取って2人ともそれぞれ自分の選んだ仕事に就きました。
どれが正しくてどれが間違ってたのか?自分でもわからない。
子供達に聞いてみた、「何があってもどんな相談をしても驚かないよね!普通の親ではなかった」って。
ええ?!意外でした。良い意味?悪い意味?

兄弟だろうと個性が全く違うので、同じ育て方はできないのは確か!
うちの場合でした。


No.3
<2019年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子育てに正解はありませんよ。育児書通りの子育てなんてできませんし、それが正しいのかも分かりません。
主様は、お母様に対して色々な思いがあると思いますが..お母様なりに子供の将来を思って一生懸命だったと思います。子供は成長するにつれて、親の干渉や考え方に多かれ少なかれ不満や、否定的な考えを持つ事はあるのでは?
完璧な子育てなんてありません。
皆さん考え方は様々です。
他人の意見を参考にする事は良いと思いますが、それに振り回され、自分の家庭の考え方がブレるのは良くないかと思います。
夫婦で相談しながら、手探りの子育て..そうやって自分達も親として、成長するものかなと思います。
私も、反省したり、あの時、私も子供も苦しかったけど考え方を曲げなかったから今がある..。結果論ですが。

色々な考え方を聞くのは良いと思いますが、子供さんの性格を考えてご夫婦で迷いながらお子様と前に進んで下さい。
お子様を守れるのは、親です(^ー^)。
お子様に必要だと考える躾や、公共でのマナーを教えるのは親の努めかな..。

私も実家が主様の家庭と同じ感じだなと感じました。
誰かに相談すれば、ご夫婦の信じる子育てを否定されたり、共感してくれたり、アドバイスをくれたり、様々な方がいらっしゃると思います。
時には、聞き流すことも必要だと思いますよ。
無事、ご出産される事を祈ってます。
今はお身体を大事に、色々考えず過ごして下さいね。


No.4
<2019年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:みみ

私は不妊治療中ですが、子どもができたらここに連れて行きたい!家族で一緒にここへ遊びに行こう!!など楽しい事ばかり考えてました(笑)。

なので、主様の様に真剣に子どもの事考えている時点で既に立派な母親だと思います。

知り合いの高校生の男の子が体調が本当に悪いけど、その事を親には言えないって言うのでその理由を尋ねると、どうせ嫌な顔されながら学校に行かされるし、言っても逆切れみたいな感じになるから、親に嫌な顔されてストレス溜まるくらいなら言わないって言う結論でした。

その話を聞いて、子どもが何か伝えたい時に諦める選択されることになる関係性はどうなんだろうな、、と思い、自分が子どもを産む事ができたら、ちゃんと話しを聞く姿勢を大事にしようと、、それだけは思いました。


No.5
<2019年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は今アラフィフです。40歳で結婚し子供いません。
今思うと比較的過保護の育てられました。祖父母とも同居でしたし。愛情はたくさんもらいました。
看護学校に進学してこういう風に育ててほしかったって思うことがありました。
困った時や何かしたいなど、自分で考えるってことをさせてくれなかった。
何かあると母親や祖母が指示してくれるんです。
例えば将来何になりたいとか。高校生まで何も考えてなかったんです私。
親と話し合ったこともありません。高校卒業したら就職予定でした。
でもいざ就職ってなったら自分がどんな仕事したいとかまったくイメージできていなくて。
高校3年生の冬でしょうか?就職先ほぼ決まってる時に不安になってしまい、やっぱり働くの無理って言ってしまいました。
そして今からでもいいから大学か短大受けろってお父さんが言い出して・・・・・
って言うか今から間に合うとこなんてないでしょう?進学に向けて勉強もそんなにしてませんし。
そして取りあえず准看護学校に進学しました。卒業しそのまま正看護学校に進学し22歳で看護師になりました。もともと看護師になりたいとは思ってませんでした。
看護師として働いてても自分で考えて切り開いていくってことが苦手。
淡々とできることからやっていく感じ。
もっと自分で考えるってことを子供のころからトレーニングしていたらもっと違ってたかも。って思うことがあります。
割と人間関係は良い職場だったので不自由したことはありませんでした。
周りに良い人が多かったので看護師の仕事辛くても乗り越えられたって感じです。
参考にならないかもですが・・・・・・


No.6
<2019年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の親は厳しく躾もしなかったし教育にも無関心でした。
自分の子供には、こうして欲しかったと思う事を伝えています。
挨拶をする事、玄関では靴を揃えて脱ぐ事、言葉遣い、食事の時の姿勢や箸の持ち方、電車やバスでのマナー、遅刻はしない、友達同士でお金の貸し借りはしない等…。
私はそれらを、毎年夏休みに泊まりで遊びに行っていた子供のいない叔母夫婦に教わりましたが、「あなたのお母さんは何も教えないのね」と嫌味を言われたものです。
無知な自分も恥ずかしかったし、母親を否定されてる事にも辛い思いをしました。
だけどその叔母には、たくさんのマナーの他にも料理や掃除の仕方、綺麗な洗濯物の畳み方、手紙の書き方、読書の楽しさ、勉強する事の大切さを教えてもらいました。
ちょっと意地悪で性格は好きではなかったけど、ためになる事を教えてくれる大人の存在は大変ありがたかったと、感謝しています。

子供は教えないと何もわかりません。
私は子供時代の経験から、躾や教育は大切だなあと思っています。

自由はいいけど、最低限悪い道へ進まないように家族で会話して、人に迷惑かけないことを教えるのは親の務めだと思います。


No.7
<2019年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

母親であり、幼稚園で働いてました。子育てや保育に正解は無いと、10年続けて、1番感じた事でした。だから、自信は持ってはいけない。一生懸命教育して、上手くいかない部分が出てきた。そこで、どこがいけなかったのか、考え、常に子どもの意見も聞いてあげて、悩みながら、良い方向を一緒に考えてあげて、どうしたら、良いのか、教えてあげて下さい。何も教えてあげないのは、その子がかわいそう。お母様は一生懸命されていたけど、肝心のお子様の意見を聞いてあげてはいなかったのかな?と感じました。それから、あなたやご兄弟も辛い思いをされましたが、もう、大人。どんな辛い過去や環境があろうと、ひとりで、生活して行かなくてはいけません。立ち直らないといけない。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME