育児相談・雑談掲示板

相談を新規投稿する

鬼ごっこで相手が骨折

<2020年03月03日 受信>
件名:鬼ごっこで相手が骨折
投稿者:やだもう

低学年の息子の件です。
学童で鬼ごっこをしていて、息子が鬼だったそうです。
1人のお友達をタッチしようとしたまさにその瞬間、お友達がつまづいて転倒。先生も目撃しており、手を出さないで転んだそうで鎖骨を骨折したそうです。
学童の先生はすぐには連絡をしてくれずお迎えの時に報告されました。遊びの最中だった事と、我が息子がわざと押し倒したわけでもなく、タッチしようとした時に勝手にお友達が転んだだけと。ただ、間が悪かったとはいえ何となく間接的な原因になってしまったので息子さんから聞く前に報告しましたと。
お友達の保護者には謝罪は不要だと思うし、連絡先は個人情報なので教えられないと言われました。
でも、念のため学童を通じてでも謝罪をしたいので連絡先を教えてもらえないか確認をお願いしたところ即答で連絡先を教えて良いと言われたと数時間後に学童より連絡が来ましたので、間髪入れず謝罪のお電話をしました。(きっかけの要因となってしまったと謝罪し、お加減を確認しました)
お友達のママは「遊びの最中での出来事、(うちの)息子くんはたまたま直前にタッチしただけなのでわざとでもないし原因でもない。気にされず今後も仲良くしてください。謝罪も必要ないです。でも、鎖骨骨折でしばらく痛みが強いみたいでおやすみになります。かわいそうです」
と締め括られました。学童という事で、ママもお仕事をお休みになるようです。
一応学童の保険が適応らしいのですが、我が家で子供用の賠償保険に加入しているので使えるか分かりませんが何か有ればご連絡してくださいと伝えて電話を切りました。慌てていたのでお家まで伺って謝罪をしたいと伝え忘れてしまって後悔しています。でも主人、学童の先生、私のママ友全員にそこまでの謝罪は不要だと止められました。
学童のお迎えのタイミングを狙おうにもいつも1人で夕方に帰るお子さんらしいので、ママさんに会う機会が今のところありません。
数日後、お加減を伺いつつ初日にお家に伺いたいと思っていると伝え忘れたというべきか否か悩んでます。

もし我が家が逆の立場なら、まぁ鬼ごっこの時なら仕方ないよなぁで相手の保護者に伝えなくていいし謝罪も必要ないと言うかなぁと思ってます。そういう私の方針が先生達にも伝わってるのか我が子の怪我の時は先生が先方に言わないし、謝罪された事がありません。
(実際、よくお友達とふざけた結果お友達に押されて鉄棒に頭を強打したり、他にも結構な傷を作ってきますが男の子だしなぁで気にしてません。そして謝罪された事もありません)あ、連絡網の電話番号からショートメールで謝られた事はありますが…。流石にメールは引きましたが無難に気にしないでと返信しました。

学校や学童でのトラブルで、不慮の事故(今回は学童の先生から見ても本当にタイミングが合致してしまった不慮の事故だと)の場合どこまで謝罪するものなのでしょうか?
正直な気持ちとしては「ウチの子が直接的には関与してないし、学童も謝罪もしなくていいと思っているのに何故教えてきたんだろう?でも言われてしまうとウチの子が間接的にでも悪かったのかな?」です。聞かされたからには謝罪しないと角が立つだろうなという気持ちもあります。モヤモです。

みなさんならどうされますか?そしてどうされたいですか?

スポンサード リンク

No.1
<2020年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

謝罪は不要と言われたのに「でも、念のため学童を通じてでも謝罪をしたいので連絡先を教えて」とご自分からあえて要求したのですよね。なのに「何故教えてきたんだろう?」はないと思います。
そしてタイミングが悪かっただけで押したり突飛ばしたりしたわけでもないのに賠償保険などと言い出すのは間違っています。念のための形式的な謝罪と言いつつ話を大層にしているのはご自身だと思いますよ。すでに電話で話はされたのですから、家まで押しかけて仰々しい謝罪とかいりません。先方も謝罪不要、今後も仲良くしてくれと言っているのだからなおさらです。そんなことをされても先方が却ってモヤモヤします。もし今後たまたま逆の立場になったとき、自分もそこまで要求されるかもしれないということにもなりますかからね。メール謝罪すら引くと感じたのに自ら過剰な先例をつくるのはやめましょう。
どうしてもというなら「謝罪」ではなく「お見舞い」の手紙をお子さんが書いて届けるくらいじゃないですかね。僕のせいでごめんねなんて書かせるのではなく、早く良くなってね、また遊ぼうねなどの子供らしい素直な内容でいいと思います。


No.2
<2020年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

子供同士のことだからいいよいいよで済まされない状況であると思われます。鎖骨骨折、結構な痛みです。鎮痛剤で鎮静させているのではないかと。安静加療が必要であるし、栄養も量より質になってきて食材選択するでしょう。本人は動き回りたいのに母親として「静かにしてなさい」と言わないといけないのは心穏やかではないと推察します。
ショートメールうんぬんの過去はお忘れください。ただの自分の中のいいわけです。まずは「ママさん」ではなくて尊敬の念で「お母様」と自分の中でお相手の名称を言い換えましょう。そして、怪我されたお子様に過分なものを渡すことは「他人からモノをもらってはいけません」の教育であるとそれに反することになろうかと思われますので学童の先生を介して、または今一度連絡を取り「どうしてもお詫びがしたいのでお会いできませんか」と丁重にお願いすることです。さらに神社仏閣に通って「早く回復されますように」と手を合わせて差し上げることです。気持ちを行動に移すのです。
今、主様が親としての品格が試されているときです。「ママさん」「お友達のママ」と認証していることからまず欠落感がありますのでお気を付けください。


No.3
<2020年03月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

気にしすぎだと感じます。学童の先生が現場を見ていての報告を聞く限り、主さんの息子さんが悪いとは思いません。悪いのはタイミング、間だったということで。
学童の先生が主さんに話したのは、一応こんなことがありました的な報告であり、話さなかったとして、後から人づてに知ったら「どうして教えてくれなかったのか」と言ってくる保護者もいるからだと思います。

先方の親御さんに対して電話で様子確認とお見舞いの気持ちをを伝えているし、誠意は伝わっていると考えていいと思います。
私がけがをした息子の母だとしたら、それで十分だと思うし、これ以上わざわざ家に来て謝罪されたり保険云々の話をされたりしたら、逆に警戒してしまいそうです。
神経質なお母さんなのかな、故意でもなくケガさせたら同じ事を要求して来るのかな?と。

私も息子が小学生くらいまでは似たようなことはありましたが、遊んでいる最中のこと、わざとでないならいいし、多少のケガくらいするだろくらいの気持ちでいましたよ。


No.4
<2020年03月04日 受信>
件名:うちの場合
投稿者:匿名

小学校1年の息子が、違うクラスですが同じ学年の男の子をいじめたことがありました。
ケガはありませんでしたが、その子が泣いて帰ってきたとのことで、母親から学校にクレームがはいったそうです。
息子と相手、それぞれの担任と四人で話し合い、事実関係を確認したところ、相手の子に非はなく、うちの息子が悪いということでした。
うちの場合は、こちらが一方的に悪かったので、相手の担任へ謝罪にうかがいたいので都合はどうかと確認してもらい、菓子折を持って家族全員で直接謝りにいきました。
最初は相手の親御さんは、あまりいい顔をしていませんでしたが、「うちの子も気が弱くて、以前にも他の子に同じようなことをされた。その相手の親は知ってかしらずか何も言ってきてこない。お互い近所に住んでいますし、これから色々あると思うので、これからも宜しくお願いします」といってくださいました。

もし自分が逆の立場なら、やはり一言謝罪があるかないかで、今後の印象がたいぶ違ってくると思います。
やだもうさんの場合は、直接怪我をさせたわけではないですし、電話で話をしたならそれ以上の謝罪は不要と感じます。また、自宅に来られるのを望まない人もいますし、あまり謝ってこられても困る人もいるでしょう。今回の件は、これ十分なのではないでしょうか。


No.5
<2020年03月05日 受信>
件名:No.2様のご意見
投稿者:匿名

正直言って怖いです。
相手の母親を、尊敬の念で「お母様」?
「どうしてもお詫びをしたいので、お会いできませんか」と丁重にお願いする?
主様の息子さんが、謝らなければならないような事をしたでしょうか?そこまでする必要があるか疑問です。
神社仏閣に通って回復を祈る…?宗教のことはあれこれ言いたくはありませんが、自分が相手の親だとして、そこまでされたらドン引きです。
親としての品格が問われるような事態だとは思えません。
2様は、ご自分の子供がケガをした場合、それに間接的に関わった子供の母親に同様のことを求めるという事ですね?
そういう考え方の人もいるので、一概にこの方法が正解というのはないのかもしれませんが、少なくともここの掲示板での返答コメントを見れば、どちらが一般的な考えであり多数派なのかは一目瞭然だと思います。


No.6
<2020年03月05日 受信>
件名:聞いてくださりありがとうございます。
投稿者:もうやだ

皆さま親身にコメントありがとうございます。
捉え方は人それぞれという事を学ばせていただきました。

2様、言葉使いに関してのご指摘ありがとうございました。今後気をつけます。また、お祈りしに行くのは何宗派がお勧めでしょうか?

今回は主人、職場の同僚などにも相談した結果「電話でお見舞いの気持ちを伝えたので終わり」とし、どうしても心配なら学童に復活してきたときに子供にお手伝いをさせるなどで対応するのが良いとアドバイスももらい落ち着きました。
私自身すこしメンタル病があり、他人には他愛もないことでも些細な事が気になるのです。今は落ち着いておりますが強迫とパニックがあり、車で石ころを跳ねただけでも「誰か傷つけてしまったかも」と不安になる時期もありました。今は落ち着いておりますが。
そして今回の息子の件ですが、長男に比べて「昭和の子供」と先生から言われるような元気っ子でやはり言葉が足りないというのか、故に「故意」ではなく、更には息子のせいでもなく、相手には全く怪我もなくても1年生になってから一方的に責められ謝罪を先生から求められる事案が多かったり(例えば、息子は食物アレルギーがあるのですが、お友達にお弁当をズルいと言われた事に「食べすぎると死んじゃうから!」と強く反論したところ(これは後で先生が両者の言い分をちゃんと聞いたところ判明)お友達が「食べたら死ぬと言われて眠れない」と泣いてしまうとクレームが入ったと事情を確認しないまま担任に呼び出され、一方的に謝罪を求められました。息子は昭和男子風なのでいじめられても言い返したから終わりという感じだったみたいです。)私も神経質になっているところがありました。

長男はしっかりしていてお友達とのトラブルが全く無かったし、次男も保育園時代は人間環境が良かったのか全くトラブルを起こすような子供ではなかったのでこの1年でちょっと不安が大きくなって過剰な反応をしていたかもしれません。

頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する

育児相談・雑談掲示板HOME