どこの職場に行っても、習い事に行っても、子供の成績の自慢をされます。
高校はどこ、大学はどこ、部活で活躍した、そんな話ばかり。私が下に見えるから安心してそういう話するんだと思います。実際うちの子よりいい学校だし。
すごく悔しいから、今さらピアノやら英語、数学など、中高生みたいに自分が頑張ってます。この程度のことできるからって自慢するな!と。
報われないのが悲しいです。
自慢されない人になるにはどうしたらいいでしょう?
子どもの事で他人と比較して「報われない」と言うのは、少し問題ありかなと思います。
子どもの個性や人生を否定している事になりかねないかな。
自分も絶対親のエゴだけで子育てしないと思ってましたが、気がつけば他人と比較して色々気にしてた時もありました。っていうのも、自分自身が学歴コンプレックスや容姿、育ってきた環境に対して強い不満があり、自分の子どもにはそういう思いをして欲しくないっていう思いが強くてついつい「こういう道を進め」みたいな感じの強要をしてました。
まさか自分がそういう子育てしたり、そういう思考になるとは思いもしなかったです。
ありがたい事に自分のダメな所を気づかせてくれるパートナーや子ども、出来事があって考え方を改める事ができ気持ちが楽になりました。
自分を見つめ直す時間大事です。
無い物ねだりや他人と比較した生き方してたら、一生かけても幸せなんか得られんと思います。
私の子はかたや塾に行かずして「S]ランク。東大目指せるほどでしたが本人は「平凡な普通がいい」といって「B」ランクに進学。かたやその下の子は難病になり成人するのが難しいと言われましたが生き続けています。が、ビリギャルがビリのまま社会人になりました。私にとってはなれました、です。
社会人になれたこと自体ほほえましく思っています。
他人さまの子育てに関しては「へー」「ほー」「そーなのね」と聞き流しが一番です。自分の家庭の自分の子育てがオンリーワンであって唯一無二!!尊い育児時間なのです。今日のその子の笑顔は明日にはない、でも未来の子供は輝かしい希望でしかないです。
多分のそのママは自慢することでもてはやされたいだけの空虚でむなしい心の持ち主なのでしょう。どうか気になさらないで「へー」って言ってやりましょう。
自慢話する人に興味がないので私は相手にされなくなります。
悔しがるあなたをみて気持ちがいいんでしょうねー。
頑張ってるの子供でしょ?って。
へー、ほー、すごいねー、うちには関係ないけどねーってやり過ごしてると自慢話する方が逃げていきます。
私もピアノや英語を習ってみたいなあと思いつつできないでいます。主さんの行動力はすごいですね。
音量調整のできるキーボード買って家で練習しようかな、場所を取らないバイオリンやフルートがいいかなあとか空想だけです。
英語は英会話のCDを通勤の車の中で色々と聞いて3年になりますが未だにクッヂュウやウッヂュウが出てきません。
私に子供がいないからかそういう子供の自慢話をされてもへええすごいね~ってしか思えないです。
一人変なお母さん看護師がいて笑っちゃいますけどね。県下でも有名な進学校から国立大に行く優秀なお子さんなんですけどうちのバカ息子呼ばわりするんですよ、卑下しながら結局自慢なので聞いてて疲れます。素直に自慢してくれたほうがまだいい。
主さんが躍起になってるので(まあうちはね~~)と察するのかな。
同じ舞台に立とうとしない方がいいです。
その人より勝っても何の意味もないです。
下にみられて結構じゃないですか。そんな人達に。
躍起になってるうちはまだまだあなたへの自慢は続くかも。
もちろん職場にはいます、4さまがおっしゃってる「卑下しながらの自慢」をする方。
うちのバカ息子がさ~から始まります。
タバコは自分が辞めさせたの!一切吸ってないわよ?そんな事も自慢のようです・・
そこから続きますね。
「わあ凄いですね」「できた息子さんですね」の言葉を笑顔を添えて終わります。
自分の事を言おうものなら会話をへし折られます、学びました 笑
あなたは凄いですねと示せばそのうち言われなくなるし、気にもならなくなります。
あなたが気にしないことが解決のような。
居ますね。自慢する人。自己顕示欲が強いのでしょう。かわいそうな方ですね。自慢されない方法は自分の情報をあまり開示しない事だと思います。子どもがいる事や学校名まで言わなければ、そんなに自慢されないかと思います。そして、あんまり相手の話にリアクションしなければ、相手もさほど自慢しなくなるたら思います。聞かれれば、言うほどの学校にいってないから!とか。子どもは居るけど…あんまり、今育児に悩んでて、子どもの話すると暗くなっちゃうから…落ち着いたころ詳しく話すねとか乗り切ったらどうですか?元気なだけでありがたいですよ。いくら頭がよくても、短命かもしれませんし。
医者とか地位が高い息子で自慢している患者がいるが、面会に来ない。横柄な何様?って家族がたくさんいる。どんな教育しとんねん。と思うことあります。
患者さんは認知症があり・・・。でも息子はまとも。ちゃんと教育したんでしょう。
病院の貸し出しの衣類のお金は支払わない、着替えを持ってこない。だから入浴後ベッド柵でバスタオル乾かしています。
東大出て、立派なところに就職して、犯罪者になって逮捕されている報道みると、「こいつの親、近所で自慢してたのでわ?」とか思います。立派な大学出て、一流企業務めて辞めて引きこもり。80代の親に食べさせてもらってるとかありますよね。
子供さんの人間性が大切だと。人生長距離走ですよね。
高卒で、頭いい、仕事できる立派な看護師の先輩がいました。家庭の事情で高校出て学校行って看護師。周りは大卒。私より頭悪い奴が指定校推薦で〇〇大学いった。と。
同窓会は専門学校卒業の学歴を馬鹿にされたそうです。でも、数年後に「資格あるし、転職できるしいいなぁ」とむかつくことを言われたといっておられました。さて、高卒、大卒、どちらが幸せでしょうか?
社会にでたら、仕事できなかったら馬鹿にされますよね。
その学歴自慢されて、傷つくより、大切なことがあると思います。
私は職場で、仕事ができないことが地獄です。
立派な国立大学で、資格とった医者を馬鹿にしている現場みています。
子供は親が医師であることで、自慢かもしれませんが、現場は・・・
うちの親も、私が中卒だから職場や保険屋のオバハンにまで子供の学歴自慢されてむかつくと言っていたのを思い出してコメントさせていただきました。
子供側からしたら、そういうことを子供に言ってくる親の方がムカつくし悲しくなります。
親に、資格をとっても、親以上にお給料もらっていても中卒は認めてもらえないのかと。
他にもいろんな嫌な事があり親とは絶縁しました。
スレ主さん、もう見てないだろうけど子供には自分が職場で子供自慢されていることは絶対言わないでください。
自慢と感じる🟰自分の子供を下に感じていると子供自身に直接言っているようなものですから。
あのですね~
何処へ行っても、子供自慢されるそうですけど、それは、、、
ズバリ!!
メロン🍈パンさんが、話しやすいからだと思いますよーッ 😄
私も老健に就職する前の職場で、メロンパンさんのような話しやすくて、美味しいそうなママナースに子供自慢しちゃいました~!😁
もしや、同一人物だったりして、、、笑😅
メロンパンさんも、大人しく黙っていないで、「家の子も、こうよー、こんなにできちゃって、将来がしんぱ~いっ!!」って、自慢してみては??
古いトピですけど私の場合です。
子供の自慢話大好きです。
私の子供がいないからかな。
家の子バカでーって言いながらA校B校に受かって、Aに入学金払ってものも揃え始めてたのに友人がBに行くからBにするなんて言い出して、もう無駄な買い物しちゃったわよー。
こんな話、面白すぎます。絶対自慢でしょ。この方のバカ息子エピソードは結局自慢なんですよ。聞いているのは私だけじゃなくて休憩中の同年代のマダムナースも多くてふーんって聞いてますね。
だからここの掲示板で回答しながら自慢話になってるようなのも面白いなー、どういう思考でわざわざ回答するのかな、「ウケる」って思ってるかな、なんて思うこともあります。面白く思うのは私のほうが変わってるのかな。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
育児相談・雑談掲示板